2009来季への布石

  
まもなく、Jリーグはあと、1節で終了するが、すでに、来年に向けて布石を打ってるクラブがある。まだ、優勝の可能性のある川崎がその筆頭といえよう。開幕前の川崎は、フッキ、テセ、ジュニのトリオで優勝候補に挙げられたが、蓋を開ければ、今の前線のカルテット(ジュニ、テセン、VJ、レナ)の方が、開幕前のトリオを超えていて、(監督交代があった中)この一年で実戦を重ねながらリーグトップのオフェンス力にしたのは(ギャンブルながら)流石。とはいえ、このオフェンスだけで押し切れるほど場外リーグを戦えるほど甘くはない。スコアをすこし下げてでも、守備をさらに良くして、安定感さえ手に入れれば、それではじめてタイトル、優勝の現実味を増すであろう。

来年有望なクラブは川崎だけではない。清水、横浜もそうだ。枝村、狩野という若き軸がチームを牽引し、来年、間違いなく、今より、強くなっているであろう。特に、清水は、試合運びが必ずしも上手いわけではないが、(まぐれでなく)シュート、ゴールの難易度が高いのは目を見張る。これが一時期のものや偶然ではなく、チームとして意図して試合で馴染んでくると、見違えるであろう。もともと、上位争いしておかしくないクラブ。ただ、外国人が…。もちろん、今のチームは生まれたばかりのようで、ミスもあるが、この先の伸び白は大きいものであろう。かたや、横浜は、もともと守備は悪くない。堅守から、セットだけでなく、新FWが仕事して一点獲るようなフットボールが嵌れば、復活もあるであろう。高さ勝負をもっと行かせる戦術を取るといいのかもしれない。(ハーフナ呼び戻す?。長谷川もゲームに使った方がいい。)

現状ステップ組として、今年、大きく飛躍した大分、名古屋。大分は、去年の天皇杯から、今年の良い成績を予感させる試合をしていたが、今年のやり方を維持さえすれば、(研究はされるが、柏のようなプレスでもないし)大きく順位を下げる事はないだろう。むしろ、高松、家長がチームに入った完成形を見られるかもしれない。また、今季、開幕前に(戦力補強はバッチリだから監督次第で)1位も18位もありえると当ブログで予想した名古屋も、結果的に上位争いに最後まで残ったのは、大きな自信になるであろう。だが、優勝するのとしないのとでは、大きな違いがある。よくやった2位で終わるか、優勝して突き抜けるか。最終節は、来年を占う試合でもある。また、名古屋の場合、大分以上にある種、嵌ったシーズンだったこともあり、二年目に同じ戦いを見せて、初めて、地力がついたといえるであろう。

180度転換の実験成功タイプは、FC東京だ。今季から爆発力を捨て、サイドを使った攻撃やラン、パス志向でチームのやりたいことをひとつの指針として掲げ、一年続けて安定感を求めた。途中、勝てない時期もあったが、まずまずの結果といえよう。赤嶺、大竹という若手も伸びてきている。大輪は、まだもうすこし先かもしれないが、このまま続けるしかない。逆に、シーズンの流れに乗れなかったのは神戸。ポテンシャルがありながらの今年の成績は、「悪い」と見たほうが、ポジティヴだ。

あと、最後に、忘れてならないのは広島。駒野以外、戦力は変わらず、期待通り、J1の実力をJ2で証明してみせた。本来、J1でおかしくない分、胆力ある一年を過ごしたのは、前回の降格以上に価値はあったといえよう。J1でも、開幕から上位争いしてくるのではないだろうか。


まだ、シーズンが終わってないのに、総括するような内容だが、きちんとした総括は、いずれやります。