<戦評> 日本代表 1-1 韓国代表

 
大会前、代表はリラックスしていたから、日本が優勝すると予想したが、やはり、抜きすぎるとよくない。大会前の岡田監督も(なんとなくの雰囲気で)真剣に優勝を狙っていないのだから、この結果は順当。むしろ、ひとつも負けなかったのはすごい。

とりあえず、大会が終わって、岡田監督は後悔にも似た悔しさに気づいたのではないのだろうか。岡田監督は選手より自分自身へ怒りをぶつけなければならない。(勝って当たり前の五輪野球ですら、細心の準備をしているのだから)、きっちり準備をして、北朝鮮戦から真剣に取り組んでいたら、また、結果は違っていたかもしれない。もちろん、中国代表の暴挙もあり、大会自体にリスペクトもなければ、(われわれ見る側も)モチベーションの難しい大会だったのは事実である。だが、こういった(どうでもいい)大会できちんとした準備をできなければ、W杯本大会でも同じ轍を踏むものである。


試合は、中2日の試合続きで、両者共に動きが重く、どこか切れがない。どこかアジアユースの日韓戦を見ているようだった。本来なら、点が必要な日本が立ち上がりから圧倒しなければならないのだが、受けてしまうあたりは、やはり、「お人よし」でしかない。韓国は、うまくそこを衝けたといっていいだろう。とにかく、日本がボールを持てば、韓国は中盤、バイタルエリアをすべてつぶし、攻めに転じれば、ほとんどがロングボール。韓国は、最初の10分~15分は前へ出て、点が取れなければ、一度は下がる予定だったのだろう。幸運にも15分以内に1点取れてしまい、あとは、ギアをローに入れ、時間帯や日本の出方にしたがって、出たり引いたり、完全に試合のイニシアチヴを握った。

日本の失点シーンを振り返ると、今野がニアをケアしに行こうとしたら、逆をつかれ、かつ、ダイレクトボレーで対応されたらしょうがない。クロスを易々と上げさせている段階でジ・エンドだ。おそらく、このまま0-1で終わってもおかしくはない雰囲気だった。今の日本にはセットプレーと山瀬の個人技しかないと<展望>にも書いたが、その山瀬が豪快に決めてくれた。山瀬の同点ゴールは、彼のゴールを狙う意思によるもの。それだけである。Jリーグには、技術があって、上手い奴はゴマンといるのだが、「ゴールを狙う」という、たったそれだけのことができる選手がなんと少ないことか。山瀬以外で出来るのは、田中達也、大久保、鈴木規、坂田etcくらい。とにかく、試合では上手い奴より、思い切りのよい奴の方が、絶対に武器になる。そもそも育成、指導段階では、どうしても上手い選手ばかりピックアップされていくから、実戦のゲームで決められる手持ちのナイフはよけいに少なくなっていく。


ゲームが佳境に入っていく中、岡田采配には??だった人はすくなからずいたのでは。この人の采配は当たるときは当たるが、当たらないときはとことん当たらない。また、初物が好きで、とんでもない状況へ新兵を放つ癖がある。今回は矢野がそうだ(矢野は資質上、パワープレー要員ではないし、新潟の試合を見ていない証拠)。また、山瀬を下げたのは、岡田監督の国際経験の無さか、それとも、お得意のテストだろうか。その前の、安田→中村憲もよくわからない。相手が喜ぶことをしてないだろうか。


はたして、3月のバーレーン戦は大丈夫だろうかという心配されている方がいたら、それについては特に心配は要らない。この段階で心配する必要すらない。たとえ、3月にバーレーンに負けても、監督が誰であれ、日本代表がW杯を逃すということはない。心配すべきは、W杯本戦のみ。また、岡田監督の本格的な現場復帰には、おそろしいくらいに時間がかかる。まだ、頭の中でのフットボールになっている。物事は、そう都合よく動くものではないし、敵とボールはこちらの都合を考えてはくれない。ならば、まずは自分の指針をきちんと信じることである。それは人から批判され、かつ、揺らがない指針である。あとは人選だ。今はオシム人選の面子でやっているが、ファイトせずにセーブしてる選手は使わなければいいし、選ばなければいい。オシムがこの試合を見ていたら、憤懣やるせないのでは。もちろん、ボールを持たない選手が、ボールを受けようとする「工夫の走り」をまったくしていないし、ここまでくると、やはり、オシムの継承も糞もない。

しかし、日韓戦はここのところ、アジアカップに続き、引き分けで白黒はっきり付かない。いつかはワールドカップで日韓戦が実現するのだろうか。そういえば、ワールドカップでアジア同士の戦いは、一度も実現していない。

最後に、(中国のラフプレー、誤審がなかったかのように報道した)民放も、ようやく悪質なファウルを報道したが、お茶の間を馬鹿にしてないだろうか。